「整足院」で足の悩みを最短で解消

ブログ画像

「足外側に位置する立方骨(りっぽうこつ)」は、足の甲にある骨で

ほとんど可動性がないために「立方骨疲労骨折」が稀に発生します。

今回の記事では、その疲労骨折について紹介していきます。

【立方骨は圧迫を受けやすい!】

1.立方骨の場所

   – 足の甲に位置し、外側縦アーチを形成する骨の一部

ブログ画像

2.ストレスの逃げ場がない!

   – 平面関節でほとんど可動性がなく、荷重や踏み返しによって圧迫を受けやすい

【立方骨骨折になりやすい人】

  -オーバーユース

  – 特にランニングなどのスポーツで繰り返し荷重がかかる場合

  – 10代は骨がまだ発達中で柔らかいため、急激な成長や練習量の増加が影響する可能性が高い

【診断と治療】

1.診断・鑑別

   – 立方骨骨折の症状:足外側の腫れ・痛み、荷重時や運動時の痛み

   – 画像診断(MRIや骨シンチグラフィ)が中心

   – 他の病態との鑑別が必要

2.治療

   – 荷重を避けるために足首を90度で固定。

   – 運動中止および熱感や腫脹があればアイシング。

   – 症状が改善したら徐々に運動再開。

【まとめ】

– 立方骨はほとんど可動しないが、荷重や踏み返しによって圧迫を受けやすい。

– ランニングなどのオーバーユースが原因で疲労骨折が発生しやすい。

– 診断はMRIや骨シンチグラフィが必要で、治療は運動中止と足首の固定。

– 練習量や環境の見直しも再発防止に重要。

これらの対策を講じることで、立方骨疲労骨折の早期発見と効果的な治療が可能となります。

注意が必要な場合は専門医の診断を受けることが重要です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約・お問い合わせはこちらから
ID:@938norka
今なら公式LINEからのご予約で
初診料16,500円→5,500円(2名限定/月)
⬇️⬇️
IMG_0056

「整足院 錦糸町店」外反母趾・足の痛み専門店 PAGETOP