「バニオン(外反母趾)について知っておきたいこと」
足の親指の内側にできる腫瘤、通称「バニオン(外反母趾)」についてご存知ですか?
この症状は、足の親指つけ根に腫れやしこりが現れることで特徴付けられます。
一般的には外反母趾の方に多く見られますが、それ以外の人にも現れることがあります。
この症状の正体は
足の第1中足趾節関節(MTP関節)内側の滑液包が腫れてしまうことによって引き起こされます。
滑液包は関節を保護する役割を果たしており、摩擦や圧迫があると炎症を起こして腫れます。
その結果、足の親指つけ根にしこりができるのです。
バニオンができる原因はさまざまですが、主なものとしてはつま先の締めつけや靴との摩擦
外傷、内疾患などが挙げられます。
特に、外反母趾の方に多く見られる理由としては、足の骨の配置が正常ではなくなり
関節に負担がかかることが挙げられます。
バニオンの症状には、腫れや熱感、荷重時の痛み、足の指先のしびれや知覚障害などがあります。
これらの症状がある場合は、早めに医師の診断を受けることが重要です。
治療方法としては、病院での治療や装具の使用、自分でできる対策などがあります。
病院では、痛みの緩和や炎症の抑制を目的とした治療が行われます。
また、テーピングをしたり、足の体操を行うことで症状の改善が期待されます。
バニオンは放置しておくと悪化する可能性があるため、症状がある場合は早めの対処が必要です。
足の健康を守るためにも
日常生活での足の負担を軽減する工夫や適切な治療を行うことが大切です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約・お問い合わせはこちらから
ID:@938norka
今なら公式LINEからのご予約で
初診料16,500円→5,500円(2名限定/月)
⬇️⬇️