中高年の女性が内くるぶしの腫れや痛みを訴える場合
まず念頭に置かなければいけないのが『後脛骨筋機能不全』です。
後脛骨筋とは、すねの骨の内側から親指の付け根までの伸びる筋肉のことです。
この後脛骨筋が衰え、足のアーチを支えきれず土踏まずが消失した状態を『扁平足』といいます。
扁平足になると、地面からの衝撃を分散する足裏のクッションがうまく働かなくなり
少し歩いただけで足が疲れやすくなったり、痛んだりします。
レントゲンの異常はないのですが、MRIでは後脛骨筋腱内の損傷や腱のはれがみとめられます。
【分類】
後脛骨筋機能不全には、痛みや機能の保たれ方によってステージ1~4に分類されます。
ステージ1
→内くるぶしの先端から後方にかけてのはれと痛み
→後脛骨筋腱の炎症が痛みを引き起こしているが、後脛骨筋腱の長さは保たれており運動機能は正常
ステージ2
→後脛骨筋腱は変性により伸びた状態
→体重をかけると、土踏まずがなくなるが元に戻る
ステージ3
→後脛骨筋腱は完全に伸びきってその運動機能が完全に失われ、関節の変形が固まった状態
ステージ4
→足関節への慢性的な外反負荷により、足関節の変形を来たした状態
→距骨の外反変形あり
【治療】
治療は後脛骨筋に負担をかけないことが基本で、安静とテーピングを中心に行っていきます。
痛み止め短期間に止め、ステロイド注射は腱組織を弱くするためオススメしません。
ステージ1~2で痛みが軽い時は、テーピング固定、伸縮性のあるサポーターで治療可能
しかし、関節の変形のため痛みが強い場合は腱や靭帯の手術や
骨に操作を加えて関節を固定する手術が行われます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ご予約・お問い合わせはこちらから
ID:@938norka
今なら公式LINEからのご予約で
初診料16,500円→5,500円(2名限定/月)
⬇️⬇️